※この記事は、ベストカーwebに寄稿した記事のアーカイブです。
文/津川哲夫 写真/津川哲夫,Red Bull Content Pool
メルセデスはやっとトップ3を争うポジションであることには変わりない。
W13の癖の強さは確かで、特にポーポシング(バウンシング)の問題が大きく、スペインのアップデートを含めて多くの開発がなされたものの、一向に解決には至らない。そのバウンシングは凄まじく、ヘルメットに取り付けられたオンボードカメラでは画面が揺れ過ぎて視界が定まらないほどだ。
そんな状況のままメルセデスW13はハードサスペンションセッティングが強要され、走行中ドライバーの身体には常人の限界を超える負荷がかかっている。
これは新人ラッセルも同じだが、そんな悪条件下でもラッセルは確実に上位でのポイントをとり続けてきた。しかもいつもハミルトンの前でだ。これはプラクティスや予選でも同じで、現在のメルセデスワークスチームのヒエラルキーが逆転してしまった。
メルセデスPUは最も非力になってしまったのか?
W13には時折見せる速さに、基本的なポテンシャルが隠れている様に思えるのだが、今シーズンのグランドエフェクトマシンのコンセプトが間違えているような気がしてならない。加えて、バクーのレースでは現在使われている4社のPUの中で最も非力と言われ始めている。
対するライバルたちはといえば、昨年から今年への開発チャンスに、RBパワートレインズ・HRCは昨年に前倒しで今年仕様のPUを投入した。今年に向けて更なる開発を加え、信頼性とパフォーマンスの向上を両立させたこのホンダPUが現在頂点に立っている。
そしてほぼ肩を並べる形のフェラーリPUだが、過激にパフォーマンスを求めたPUゆえに、信頼性を犠牲にしてしまっている。フェラーリF1-75が秀逸で、近年のフェラーリのなかで傑作と言っても良いのに、信頼性の欠如がその高性能を無駄にしてしまっている。しかし、それでもメルセデスに大きく水をあけている。
そしてメルセデスへの更なる伏兵が今年のルノーPUだ。これを搭載しているのはもちろんアルピーヌA522。決して最高傑作といえるマシンではないにしても、そのトップスピードは高く、今シーズン型新ルノーPUが十分にパワフルなのがわかる。実際今シーズン、メルセデスの2台がロングストレートでDRSレンジにもかかわらず、アルピーヌを抜きあぐねる場面が数多い。
あえてポーポシングありきのセッティングを選んだ?
バクーでは全長2kmを超える全開高速ストレートがあり、ここでのトップスピードが大きくラップタイムに影響を及ぼす。したがって何としてでもトップスピードを上げなければレースにならない。それにはドラッグの削減が最重要だ。メルセデスは特にPUパフォーマンスで遅れを取っているからなおさらのことだ。
ドラッグの低減の手段は車体の上面エアロ、リアウィングそしてフロントウィングでのダウンフォースの削減が最も大きく作用する。特にドラッグの大きいリアウィングを低ダウンフォース型のするのは当然のアプローチ。メルセデスも例外ではない。
しかしそれでは他チームと同じで差を縮める事はできない。コーナーリングスピードでタイムを稼ぐ方法を考えると、床下ベンチュリーでのダウンフォースが欲しい。床下はドラッグが少なく効率の良いダウンフォースを得られるからだ。したがってウィングで失ったダウンフォースをここで取り戻すことができるのだ。しかし床下ダウンフォースを増加させるにはライドハイトを低くしなければならない。
ところがメルセデスW13はライドハイトを低めにして床下ダウンフォースを増加させると、あの持病がでてくる。ポーポシング、バウンシングだ。ただしこれはスピードの高いピットストレートとバックストレートの2カ所だけである。
メルセデスのセットアップ作戦はここにあった。ストレートだけならラップタイムに大きく影響しない、つまりポーポシングありきのセッティングを選んだのだ。こうしてトップスピードもコーナリング・スピードも稼ぐことができた。結果的に3-4位を勝ち取ったわけだ。たとえ2台のフェラーリがいたとしても5−6位、コンストラクター第3位を保持する事はできる。
メルセデスはそのリザルトのためにポーポシング・ライドをドライバーに強要したのか……。もちろんドライバーも納得してポーポシング・ライドに賭けたのだ。背中と腰の痛みを対価として。逆にこうせざるを得ないのはW13のコンセプトを誤ったことに他ならない、手痛い対価でもあったわけだ。
ポーポシングの迷宮に迷い込んで抜け出せないメルセデス
トップ3チームはそれぞれに悩み多き2022年シーズンになった。とりあえず乗り切ったのがレッドブル、出だしの好調さに浮き足立って信頼性に足をすくわれたフェラーリ、ポーポシングの迷宮に迷い込み、苦しみの対価を払い続けているメルセデス。
それぞれが苦しみの中にいながらも新時代F1は無慈悲にラウンドを重ねてゆく。これがF1グランプリ、開発の修羅もドライバーの苦しみも意に介さず……、なのだ。
TETSUO TSUGAWA
TETSU ENTERPRISE CO, LTD.